タンパク質は痩せる?
パーソナルジムサンズオーナー藤本です。
ここ数年でタンパク質というワードをたくさん見るようになりました。
特にコンビニでは、少し前まではタンパク質の確保と言えばサラダチキンか卵くらいの選択肢でしたが、今ではプロテイン、ギリシャヨーグルト、パン、プロテインバーなどたくさんのタンパク質が多く含まれる物があります。
これ自体はとても良い事ですしタンパク質の重要性から言ってもとても便利な世の中になったと思います。
その一方でタンパク質は太らない、タンパク質は痩せる、と言ったワードも多く聞くように思います。
結論から言えば、多く食べれば太るし適量なら痩せる、となります。
結局のところ栄養の一つなので炭水化物であろうと脂質であろうとタンパク質であろうと適量でなくてはいけません。
タンパク質なら大丈夫!とかはありません。
確かに、食事誘発性熱産生という食べ物を消化吸収される過程で発生するエネルギーで言えばタンパク質は炭水化物と脂質に比べ多くエネルギーを使いますが実際数字に出すと大差が出る程ではありません。
そしてよくある失敗例のダイエット法として、タンパク質はたくさん摂るけど炭水化物と脂質を極端に抑えるようなやり方をしてしまう方も見られます。
炭水化物、タンパク質、脂質は3大栄養素と言われるくらいなのでそれだけ大切な栄養です。そのどれかが極端に少ない事は身体にとっては栄養失調の一因となってしまうわけです。
その結果、不調と共にダイエット失敗、、となる可能性が上がってしまいます。
タンパク質ならたくさん食べてもok!という概念があった方は危険信号かもしれせんので今一度正しい知識を取り入れましょう!
パーソナルジムは身体を変えるだけではなく正しい知識を付ける事もできます!
お悩みの方は是非ご相談ください。
カウンセリング、体験は無料です。
お気軽にお問い合わせください!
熊本市北区植木町舞尾593-2
舞尾事務所2階
パーソナルジムSAN,s